人気ブログランキング | 話題のタグを見る
沢好坊(さわこーぼー)
sawakobo.exblog.jp

渓流・源流好きのB級フライマン沢好坊のBlog ・・・「日常の雑記・食記」に加え「フライ釣行記」とごく稀に「フライネタ」も

by sawakobo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
沢好坊
'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓
 6月5回目のこの日の釣行、同行いただいたのは、先週に引き続いてのgaryサンと、もうひと方、去年8月以来の職場のKサンであった。3人でも釣り上がれる開けた渓へ向けて出発した時間は4時、季節の進行とともに早くなる出発時間ではあるが、10分も経たないうちに、もう空が白みかけてくる。天気の心配はしなくてよさそうだ。それもそのはず、今回も超晴れ男のgaryサンが一緒である。garyサンとKサンは初対面、車内での話題は各々の経歴、釣り歴が中心になる。3人とも釣りのスタイルは似た感じのようである。
\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0242996.jpg

 目的の渓に到着したのは7時、遊魚証を購入し目指すポイントに車を向けるとそこには車はない。人気河川にしてはラッキー、と思ったのは束の間、準備を終えて渓に入ろうとすると、下流に人影が… (後で分かるが、前日から宿泊していたグループの一部の人だったようだ) 止むを得ず、上流部に車を移動、路肩の空き地に車を止め入渓先へ向かおうとしたその時、1台の車が停車、運転席の窓があいた。最近定年を迎えたというその人が言うには、昨日より人は少ない、朝40cmが出たが切られてしまった、今日は活性が高いからどこからでも反応がある、ここには入れればサカナが多いからラッキー、と実にいい話ばかりではないか。必然的に入渓点に向かう脚は速くなり、そそくさと準備をして早速キャストを始める。が、威勢のいい話とは裏腹に―確かに反応は少なくはないが―フッキングさせると飛んできそうなサカナばかりである。
 何とかロッドにテンションがかかるサカナに出会えるまで、入渓から1時間以上が経過していた。
\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_024235.jpg

 それでも、流れの中から勢いよく飛び出してくれるアマゴもあり、その少し前にgaryサンが釣り上げたイワナとの2shot写真を収めるなど、の和気あいあいと釣り進んでいった。
\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0301643.jpg


 朝の初老の釣り師の言う通り、反応は悪くないが、40とは言わないまでも型のいいサカナの姿はほぼ皆無であり、3人ともなかなかサイズアップができない。そんな状態で釣り上がっていくと、前方に人影が確認された。入ったところは容易に想像できる。その時点でここでの釣りを止め、渓から上がることも考えたが、その後の渓相がすこぶる良く、午前中はこのまま釣り上がっていくことにした。
\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0402113.jpg

\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0402244.jpg

 明らかに人が入った後であるため、オーソドックスなポイントからは型のよいサカナは出ない。トラブル覚悟でフライをおとすと何とか反応があるといった状態が続き、それも場所を変えた午後も同様であった。garyサンとKサンはライズとも対峙したが、サカナの一方的な勝利に終わり、16時過ぎにロッドオフとなった。

 そんな日の帰路の楽しみはお金をあまりかけずおいしいものにありつくことに尽きる。今回は杉の子という、けいちゃんの専門店に立ち寄った。ジンギスカン鍋に乗ったしょうゆベースの鶏肉とキャベツ、それを鍋の下から上にひたすら箸で混ぜるだけのシンプルな料理であるが、味は抜群、3人で6人前のけいちゃんと締めの焼きそばまできっちり胃袋に納まったのであった。
\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0543071.jpg

\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_054566.jpg

\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0551744.jpg

\'12.6.30 梅雨(の晴れ間)の渓_f0022098_0554169.jpg

# by sawakobo | 2012-06-30 19:47 | 釣行記
'12.6.23 梅雨の渓-2-
 今年初の北陸の渓に、garyサンと出向いた。
 東海北陸道を経由して3時間余り、目的の渓に到着し遊魚証を購入した。家主の男性が、今日は○人目、さっきの人は蒲郡からだった、と遠方からの人の多さを話してくれた。休日しか出かけられていない今年、サカナより人との遭遇が多いのは少ないことではない。思ったところに入渓できるか不安を感じつつ、上流に向かい、何とか車のないポイント見つけて渓に入ることができた。
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_2354477.jpg

 数日前の台風4号が列島を通過したときでも、それほど酷い雨はなかったとgaryサンの情報通り、水量は少なめである。シビアな釣りを覚悟したが、フライへの反応は悪くない。それどころか、スプラッシュライズでこちらを驚かせるような出方のサカナもいる。でも、なぜかフライには乗らない。たまにフッキングできても15cm以下のリリースサイズである。garyサンも状況は同じである。 やっと、それまでよりは少し大きめのイワナがきたので、まずは記録に残すことにした。
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_23542586.jpg


  その後も状況は余り変わらなかった。ややあって、すぐ脇で釣っていたgaryサンロッドが弧を描いた。なかなかのグッドサイズようである。ネットを覗き込むとその主はヤマメであった。イワナの渓で出会ったヤマメに氏の表情が緩む。
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_002185.jpg


 なかなかサイズアップができない現状に、多少イライラしつつ、我慢の釣りが続いた。更には数限りない稚魚のフライへの攻撃もあり、釣りがだだくさになっている。それでも幾つかイワナを釣り上げ、午前の部は終了した。

 午後はポイントを変えるべく下流へ移動する。しかし、入渓できそうなポイントの近くには既に車が、渓を覗きこき込んでみても人が、とてもふたりが入り込める余地はない。やむを得ず上流部に戻り、午前の脱渓点の少し上流から釣りを再開した。午後 ーとは言っても昼食と移動にかなり時間を割いてしまい入渓したのは2時を回ってからであったがー 午前中とは一転して、反応の乏しいシビアな釣りになってしまった。そんな中、garyサンはこの日の最長寸をイワナを上げた。
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_0292719.jpg

その後、何とかイワナを手にすることができ、
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_6522153.jpg
脱渓点まで到着、16時少し前に渓から上がり、釣行時の楽しみのひとつでもある夕食場所を思案しながらの帰路となった。高速までにとか、サービスエリアでとか、思案しながら、結局、関ICで降りて白神でつけ麺をいただくこととなった。久々に味わうここのつけ麺、高評価の僕とは違い、初めてのgaryサンには、普通のつけ麺と評価されてしまった。という訳で、店を出るときにいただいたトッピングサービス券は2枚とも僕の財布に収まった。
\'12.6.23 梅雨の渓-2-_f0022098_22574976.jpg

# by sawakobo | 2012-06-25 00:37 | 釣行記
'12.6.16 梅雨の渓
 いつもの渓の入り口に着いたのは、6時を少し回った頃、予想通り渓の水は少ない。この日の予報は終日雨、多少出かけることに迷いはあったが、減水の渓にはこの雨は恵みの雨になることを期待しての単身での釣行である。
\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_14362915.jpg

 先行者はいないようである。天候の更なる悪化を用心し下流から入渓することにした。下流部に入るのは3シーズンぶりであろうか。サカナがいるのか若干不安に思いつつロッドを振り始めた。すると早速フライに反応があった。素早い出方をしたが、どうもイワナのようである。手元まで引き寄せネットに手をかけたその瞬間、ロッドにかかっていたテンションが消えた。サカナがいることを確認できたからよし!と悔しい気持ちを落ち着かせ先へ進むことにした。
 その後、反応はあるし、フライにも乗るがサイズは10~12cmの小ぶりなサカナばかりである。雨は小康状態であり、ストレスを感じるまでには至らない。釣り始めて1時間以上経ってやっとネットに手がかかるサイズのサカナと対面、ネットに収まったのは美しい木曽のアマゴ、タナビラであった。
\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_14481170.jpg

 その数分後には木曽のイワナとも対面、
\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_14523211.jpg

この先の爆釣を期待したが、そうはたやっすくいくはずもなく、しばらくは、むなしくフライが流れるだけの時間を過ごすことになってしまった。雨脚が弱まり空が明るくなったため、気分転換を兼ねて少し早めに昼食を摂ることにし、レインコート、ベストを脱ぎ、おにぎりとコンビニのデリフードで腹を満たした。食後、ベストを着ようとしたところ、1個のフライボックスが転げ落ちた。今年初めてポケットに入れたテレストリアルボックスであった。今から思えば何かの暗示だったのか、そこからノーテールのブラックパラシュートを取り出しティペットにつなげた。
 午後、そのフライへの反応がことのほかよく、中小(残念ながら大はなし)織り交ぜて木曽イワナ、タナビラの挨拶を受けることになった。
\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15172484.jpg

\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15345156.jpg

\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15225180.jpg

\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15351128.jpg

\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15232973.jpg

 それまで小康状態であった雨脚がやや強まりを見せ、脚を押す水の力も増しつつあったため、多少後ろ髪を引かれる思いはあったが、渓を脱することにした。
 帰路、国道沿いの十割手打ち蕎麦「玄」でざるそばをいただき、心地よい1日は終わりを迎えた。
\'12.6.16 梅雨の渓_f0022098_15442157.jpg

# by sawakobo | 2012-06-17 15:31 | 釣行記
'12.6.9 入梅の渓
 前回釣行翌日、こんなメールを受け取った。
 「9日、釣行おけ」
 雨がなければ、9日は単身で出かける予定であった。思いもよらないメールを受け取り、ホームリーバーでよいかを確認、同意が得られ、「よしよし」と思ったと同時に、脳裏に浮かんだのは、去年の春の濁流の渓であった。メールの主はstandyサン、前回、前々回は晴れ男のgaryサンのおかげで天候には恵まれていたが、ふたりでの釣行に必ずと言っていいほどついて回る雨、今回はどうなることか・・・

 釣行前日、出発時間の確認のメールを入れると思わぬ返信があった。内容はフライ天国になっているという渓へのお誘いのメールの転送であった。発信者は某ベテランフライフィッシャー氏、情報の信憑性は極めて高い。気持ちが高揚し、その日は早々に仕事を切り上げて帰宅、その途中、現地集合7時のメールを受信した。
 「何時に出るの?」
 「4時ですね」  およそ氏からの返信とは思えない早朝出発、ってか起床は3時前やん!

 出発当日、起床後顔を合わせた長女がオヤスミ、と言って寝室に消えた時間から1日が始まる。出発時間の4時前にふたりほぼ同時に集合場所に到着、北に向けての長い移動の開始である。ここまで、あえて触れなかったが、天気はやはり雨。道中も断続的に降り続いている。渇水気味の渓には恵みの雨、とあえてポジティブな会話を織り交ぜつつ、休憩をはさみながら目的の渓に到着した。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_14253214.jpg

 ふたりともカッパは着ているものの、雨は霧雨から小雨程度で、止み間もある。水量はやや低めであろうか、条件的には恵みの雨だと考えてよさそうだ。
 早速反応がある。高いプレッシャーを予測されるシビアな出方であった。できるだけナチュラルにフライを流すように心がけるも、結構複雑な流れに手を焼いてしまう。最初の1匹は入渓から小1時間経った頃、緩やかな流れの中からフワッとした感じで出てきたイワナであった。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_14403156.jpg

 1匹を手にしたことで多少気持ちのゆとりが生まれ、しばらくして2匹目にアマゴを追加した。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_14503640.jpg

 撮影後、前方で腰をかがめているstandyサン姿が目に入ってきた。この日の1匹目を手にしたであろう氏に親指を立ててエールを送った。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_1457789.jpg


 しばらくふたりで釣り上がって行くと、携帯が着信音を発した。未登録の番号からの電話に出ると、ここにお誘いいただいた氏からであった。既に尺イワナを手にしてているとのことであり、これは詳しい話を聞かねば、と一旦渓から上がることにした。 
 車まで戻ると、久々にお会いする氏と同行の方の姿が見えた。あいさつを交わし、尺イワナをデジカメのモニターで確認、高まった士気が萎える前に、4人で入渓、おおよそポイントごとで交代に釣り上がって行くが、
なぜか僕のフライにはサカナは来ない。僕が先行したあとでも釣れているのでサカナがいないはずはない。
先を譲りどこが違うのか、後ろから眺めながらベテランフライフィッシャーの後を続いた。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_1514683.jpg

\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_15534842.jpg


 昼食後、ポイントを変えようと移動をするも、どこに行っても先行者の姿があった。やむを得ず、最初に入った付近に戻り釣り始めると、午前中とは明らかに異なる反応であった。思わぬポイントからサカナが出たりすするため、4人ともロッドが撓る頻度が上がった。
 ここにまだ居るよ、と場所を譲ってもらい、投じたその2投目、フライ目がけて勢いよく浮上してくるサカナを確認、慌てないようにフッキングさせると#3ロッドが大きく撓る。久々に手ごたえのある反応、ゆっくりランディングさせネットに収まったイワナは28cm。もちろん、今期最長寸である。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_15562233.jpg

写真を撮るために場所を開け、今後はstandyサンがチャレンジ。もうないかとも思われたそのとき、再び大きな飛沫が上がる。粘り勝ちのその1匹は僕のとは異なる模様の9寸超のイワナであった。
\'12.6.9 入梅の渓_f0022098_1602781.jpg


 ふたりとも満足感に浸りながら帰路に着くのはいつ以来か、はっきりとは思い出せない。終わりよければすべてよし、そんな今回の釣行であった。


P.S.ご案内いただいたおふたりのベテランフライフィッシャーに感謝、感謝です。ありがとうございました。
# by sawakobo | 2012-06-10 16:14 | 釣行記
'12.6.2 初夏の渓
 今回は、2週前の初釣行時に決まっていたお約束釣行である。釣れたとか、サカナが多いだとかの情報はなく、去年も行ったから何となく決まった行き先で、standyサン、garyサンにご一緒いただいた。

 結果だけを見れば、わざわざいつもより1時間近く時間を掛けて来なければならない渓ではない。ただ、釣りだけを目的にしている訳ではないため、今後も年に1回は出かける可能性は十分ありうる。2回続けての貧果にBlogを書く手はあまり進まない。今回は、出かけたという記録だけにとどめようと思う。


\'12.6.2 初夏の渓_f0022098_2258420.jpg


\'12.6.2 初夏の渓_f0022098_2259996.jpg


\'12.6.2 初夏の渓_f0022098_225956.jpg

# by sawakobo | 2012-06-03 23:20 | 釣行記